| ------------------------------------------------------------------------ 助言に感謝。 投稿者:クラリスト22号  投稿日: 7月13日(金)09時22分40秒
 
 1号さんへ
優しい助言をありがとうございました。あせる事はないのでしょうか。ホッとしました。
 それでは、また。(^∇^)/
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
おはようございます 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月13日(金)09時06分45秒
 
 お、お話が弾んでますね!
 ☆22号さん
 >人の音を言葉で表す
 確かに、17号さんはお上手です。でも22号さんもこれから音楽の感動を沢山体験すれば、上手になりますよ。感動を覚えると、それを言葉で表現したい、他の人に伝えたい、という欲求が高まりますので。22号さんはまだまだ成長盛り、脳みそも色々なことをどんどん吸収します。ご心配なく〜(1号は既に手後れ(笑))
 ☆23号さん
 声楽のお勉強、頑張ってください。バッハ以前の声楽曲って素敵ですよね。私も結構CDを持っていて楽しんでいます。中世の音楽を歌うような敬謙素朴な歌い方で、クララの歌曲を歌ったら素敵でしょうね〜(いつか、23号さんの歌うそんなCDを聴いてみたい1号でした)。
 ☆17号さん
 上京の折はClaraへ...これは非東京在住クラリストの合い言葉ですな。
 遅れ馳せながらamazonに発注しまして、ナンシーBライク女史の娘さんの本を注文しました。既に発送済みの連絡が来ているので到着が楽しみ。
 先日書き込んだ、チェロとピアノによるクララの作品22のCDはこちらから見れるかもしれません。amazonのURLって個人情報を含んでいるのでどうやったら他の人もみれるURLになるのか分からないのですが、試してみてください。このCDも発注したので、到着が楽しみ。本当にチェロとピアノの演奏なのかイマイチ不安なんです。amazonの解説には楽器の記述が無いけど、他の曲はみなチェロとピアノの曲であること、同じデュオのほかのCDに作品22の一楽章だけ収録されていて、それにはチェロへのアレンジと書いてある!事からそうなんだろうと信じています。
 ではまた(さて、仕事開始です!)
 ------------------------------------------------------------------------
17号さんへ 投稿者:クラリスト22号  投稿日: 7月12日(木)23時17分01秒
 
 今、とてもビックリしています。私は人の音を言葉で表すのがへたくそで、もし将来オーボイストになるのならそれも出来た方がいいかな、と思っている所です。そんな時に17号さんのゴードン・ハントの音の表し方を読んで、「こ、これだ!!!」と思いました。「SOLILOQUY」は伴奏者がいないので、本当にオーボエの音だけを堪能でき、また演奏する側は粗を隠せないので、大変な曲ばっかりだと思います。それなのに、ハント氏は見事に演奏していて、私は感動しまくっていました。早速向こうの友達(彼女もオーボエ)に貸してあげたら、やはり、感動していました。でも、私はその感動を上手く表せなかったのです。そうです。ハント氏の音は「美しくて、空気の中に溶けて、私を包み込む」のです!!すっきりしました。ありがとうございました。
 
 ------------------------------------------------------------------------
こんばんは! 投稿者:クラリスト23号  投稿日: 7月12日(木)23時02分29秒
 
 ☆1号さん&17号さんへ
クラリスト23号に登録させていただきました!
 宜しくお願いします。
 私自身は楽器ではなく、声楽を勉強したいと思ってます。
 来年、大学受験をします。
 今はベルカントを勉強していますが、将来的には、古楽の声楽を勉強したいと思ってます!
 バッハ以前の、ルネッサンスや中世の音楽がとてもとても好きなので…。
 クララやシューマンの歌曲も大好きなので、早く歌えるようになりたいです!!
 それでは、また☆
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
ウェルカムです 投稿者:クラリスト17号  投稿日: 7月12日(木)10時03分43秒
 
 1号さま、クラリストの皆様、おはようございます。
 茉菜さんと、茉菜さんのお母様、お姉さまのクラリスト番号獲得おめでとうございます!
 ☆クラリスト21号こと茉菜さんのお母様、お久しぶりです。
素適なお嬢様にいろいろ教えていただいています。たくさんのお子様たちに囲まれて
 21号さまはまるでクララのようですね。クララ本を手に入れられた時の感動ぶりを
 拝見していて、心の熱い、感動をご存知の方だとおもっていました。それぞれのお子様
 のそれぞれの成長がたのしみですね。
 私も2人の子供がいます。クララの曲を弾いてくれることなく、二人ともピアノを習うことを
 やめてしまいました。それでも、二人の演奏は親ばかの私にとってかけがえのない宝です。
 そういう意味では21号さまは今も、そしてこれからもたくさんの宝物を得られることと
 思います。その感動をまた教えてくださいね。
 クラリスト22号こと、茉菜さん!
さっそくお好きなオーボエ奏者を教えてくださって、有難うございます。シュレンベルガーの
 クララは私も殊のほか好きです。そしてGORDON HUNTさんの演奏を昨晩CDNOW
 で見つけWINDOWS MEDIA PLAYERで聴きました。音がとても美しくて
 空気の中に解け、その空気が私の体全体を包み込んでくれるような気がしました。次の発注の
 おりに必ずCDゲットしますね! お勧めのSOLILOQUYはイギリスの曲なのですね?
 その曲の入っているCDとモーツァルトのK370の入ったCDのどちらかにしようと
 今、思案しているところです。
 ☆クラリスト23号さまこと、茉菜さんのおねえさま はじめまして17号です。
喫茶クララの様子とてもよくわかるレポートでした。私も状況の折には是非にと思います。
 23号さまもなにか楽器をなさるのですか?22号さまのお姉さまというだけでなく23号さま
 ご自身のことも教えてくださいね。私の想像ではクララの娘マリエのような素適なお嬢さん
 です。
 番号が続いているところがご家族の仲の良さを表しているように思います。これからも
どうぞ、宜しくお願いします。
 
 
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
クラリスト21号さん、22号さん、23号さんの登録を完了! 投稿者:クラリスト1号
 投稿日: 7月11日(水)23時19分45秒
 
 Oboe少女茉菜のお母さま、Oboe少女茉菜さん、Oboe少女茉菜のお姉さまのクラリスト登録を完了しました。一辺に三人も登録できるとは、1号@幸せです(笑)。
 ただ、しばらくは番号だけだと三名の方の区別がつかないかもしれないので、21号(母)、23号(姉)とか当面注釈をいれて頂けますか?宜しくお願いしますm(_
_)m
 
 ------------------------------------------------------------------------
7月の奇跡、その3(?) 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月11日(水)20時32分26秒
 
 いや〜、どうやらすごいCDを見つけました。
 クララの三つのロマンス作品22を、なんとチェロとピアノで演奏し、
その曲と曲の間にクララの手紙を朗読する!
 クララ以外の同時代の人たちの曲もカップリング。
 レアなCDらしくて、レーベル名も番号も無いけど、Amazonで販売中。
大至急購入予定です。
 CDのタイトルは
A Second Glance : A Parallel Portrait of Harriet Beecher Stowe &
Clara Schumann
 Performer: Jill Clayburgh
 Ensemble: Clark-Schuldmann Duo
 Amazon.comのクラシカルCDサーチから、上記の幾つかのキーワードを入れて検索してみてください。CD解説には楽器が書いていないけど、Clark-Schuldmann
Duo(ちょっと紛らわしい名前)はチェロとピアノのアンサンブルです。
 ちなみに、7月の奇跡(1)はクララの全集再発売、(2)は新クラリスト4人登録!です。
 
 ------------------------------------------------------------------------
クラリスト登録、了解!! 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月11日(水)12時35分45秒
 
 クラリスト21号、22号、23号の登録、承知しました。
 14号さんを含めて一月に4人もクラリスト登録のあった事など、HP開設時以来ですね。これも7月の奇跡/クララのお導きかな?
 >そのHPって「子供放送局」とかなんとかですか?
 子供TV局オン・エア!、という某WEB新聞記事です。
掲載されているのはもちろん、22号@茉菜さんご本人です。
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
1号さんへ 投稿者:クラリスト22号!  投稿日: 7月11日(水)10時31分20秒
 
 ごめんなさい!10日11時57分55秒の投稿に気づいていませんでした!!
そのHPって「子供放送局」とかなんとかですか?番組、とあったので、そうかなあ〜と思いました。
 それでは。
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
すくーぷ!! 投稿者:クラリスト**号!  投稿日: 7月11日(水)10時25分54秒
 
 みなさん、みなさん!!私たちもとうとう「クラリスト」として名をあげる事になりました!!
番号(由来)は以下の通りです!
 Oboe少女茉菜の母:クラリスト21号(ピアノのための3つのロマンスop.21)
 Oboe少女茉菜の姉:クラリスト23号(Jucunde(歌曲))
 わたくし    :クラリスト22号(勿論、3つのロマンスop.22)
 これからは21、22、23号と呼んで下さいまし!!
 それでは。
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
今日も暇なのです。 投稿者:Oboe少女茉菜  投稿日: 7月11日(水)10時15分05秒
 
 1号さんへ
優しいお言葉、ありがとうございました。
 CATCATCAT!!は、只たんに猫がいたので、書きました。紛らわしくて御免なさい。でも、そちらも見てみます。
 17号さんへ
 私はシェレンベルガ―など、音の優しい人が好きですが、特に好きなのは、イギリスの“ゴードン・ハント”と言う人が好きです。この人の、ソロのCDを持っていて、私のお気に入りです。クララとは全然関係ないのですが。題名は「Soliloquy」だと思います。CDのジャケットは渋谷かどこかのダブルリード専門店の中の写真だと私は思います。なぜならば、その店の広告にも入ってた…。よほど気に入ったんでしょうか、それとも、安上がりにしたかったんでしょうか、いや、両方か…。
 もし興味が湧きましたら、聴いてみて下さい。(勿論、17号さん以外の方も!!)
 MOMOさんへ
 初めまして。たくさんおしゃべりしましょうね。ここには私の母と姉もよく来ます。みつけたらなんか言ってみてください。
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
おはようございます! 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月11日(水)09時02分21秒
 
 ☆momoさん、はじめまして。
 クララに興味を持つ人は、ここでは皆仲間です。今後共にお気軽に書き込みしてください。
CDを購入して、お聴きになられたら感想などお待ちしています。
 
 ☆茉菜さん
 オーディションの合格連絡、遅れているのでしょうか(おかしいなぁ〜)。
仮に合格でないとしても、気を取り直して、Claraに行ってケーキを沢山食べて、新しい未来に向かって走り出してください。
 ところで私の猫のページのタイトルは「NEKO Neko neko nekO」なんですが、「CAT
CAT CAT!!!」というレスは私の英語のページをご覧になったのでしょうか?英語のタイトルは「Cat cAt caT」です。英語のページはここ。
 
 ☆17号さん
 ナイスフォローありがごうございます。
それにしても、暑い日が続きますね〜。夏ばてしないようにね。
 ------------------------------------------------------------------------
 はじめまして 投稿者:momo  投稿日: 7月10日(火)23時34分34秒 
 はじめまして。momoです。現在大学4年で、シューマンについてのレポート作成中に
このサイトをみつけました。
 クララのことをはじめて知ったのは、小学生の時で、確か、音楽の教科書にクララの歌が
 載っていたのを記憶しています。そのときに、先生が、作曲家シューマンの妻で、
 劇的な恋愛の末、結婚したという話を聴きました。
 それよりも、わたしは、19世紀に生きた女性がピアニストであり、作曲もしていた
 という事実にすごく興味を覚えました。現代女性のさきがけですネ!!
 このサイトを拝見して、想像以上に作曲数も多く、また録音も意外と多いなあと
感じました。さっそくオススメCDを購入してきいてみます。
 それでは
 
 ------------------------------------------------------------------------
茉菜 さんへ 投稿者:クラリスト17号  投稿日: 7月10日(火)22時30分50秒
 
 こんにちは、ホリガーの質問をさせていただいた17号です。
オーディション終了後の書き込みを見て、充実した日を過ごされたことを感じました。
 茉菜さんにとって恐らく納得のいく演奏をされたのだと感じ こちらまで嬉しくなってしまい
 ましたよ。その日の充実もその後の緊張もどちらも大事な思い出になられると思います。
 私はコンクールやオーディションというものは余り好きではありません。(もちろん、音楽家に
なられる時には避けて通りにくいものなのでしょうが・・・)
 なぜというと、その結果が必ずしも(もしかしたら殆どの場合)実力どうりではないように
 思うからなのです。イギリスで学んでこられた(そして、これからも学んでいかれる)音楽
 こそが、茉菜さんの本当の力になると思います。私は 茉菜さんの書き込みを読んで音楽に
 真摯に向かわれる姿勢と、愛情を感じます。ですから、これからもずっとずっと茉菜さんの
 応援をしていきたいとおもっています。できればクララのop22を聴かせていただきたいと
 願います。
 だって、リードのお話やホリガーの質問にも答えてくださったし、なによりクララとケーキが
 大好きな素適なお嬢さんだからです。
 私はヴィンシャーマンのバッハのオーボエ、ヴァイオリンのための二重協奏曲が好きです。
 そして、そのお弟子さんの宮本文昭さんのモーツアルトの音色が大好きです。CDにサインして
 頂いたこともあるのです。(^o^)丿
 茉菜さんのお好きなオーボエ奏者はどなたですか? 
 
 ------------------------------------------------------------------------
CAT CAT CAT!!! 投稿者:Oboe少女茉菜  投稿日: 7月10日(火)18時04分33秒
 
 1号さんへ
猫の写真、拝見させていただきました。とっても可愛いですね。私も猫語がほんの少ししゃべれます。イギリスのホスト・ファミリーには猫がいなかったので、少し忘れて(?)しまいましたが…。
 今、私は軽い絶望にかられているところです。あと6分で6時なのに、一本も電話が来ません。ま、あきらめるか。(;^;)ああっ!!!夕焼け小焼けが鳴っている。いつもはこの音好きだけど、今日は哀しく聞えます。もう、6時です。今回はこれで終わりにします。さようなら。
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
>最愛の猫達にも 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月10日(火)17時07分28秒
 
 私が撮影した野良猫の写真...ここ
 
 ------------------------------------------------------------------------
茉菜=まな 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月10日(火)11時57分55秒
 
 こんにちは。
 茉菜さんのお名前ですが、私は呼び方知ってましたよ(って、分からなかったからインターネットで調べたのだ(笑))
 こんなページを見つけましたので、問題なく読むことが出来ました。
  「夢」の企画に加わった富山市立和合中三年、○○○○さんは「あこがれの職業に必要な資格を調べ、一日体験する提案が入れられ、番組が楽しみ」と満足げ。東京・○○○○○○小六年、○○茉菜(まな)さんは「音響効果でクラシック音楽を流す意見が通った」とうれしそうだった。
 なお、個人情報が入っているので、伏せ文字にしています。
 
 ------------------------------------------------------------------------
かわいい! 投稿者:MANA  投稿日: 7月10日(火)11時30分52秒
 
 1号さんへ
可愛い「ドキドキ」顔ありがとうございました。家の家族はみんなそういう顔とかあんま知らないんですよ。作る力もなくて…。とうとうオーディションの結果が後約4時間から7時間の間に分かります。うわあ〜!!!今日一日暇なので、練習やリード作りをするでしょう。それではさようなら。茉菜ってまなと読むのご存知でしたか?皆さん、みなって読んじゃうんですよね。全く私の母は…。
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
>ドキドキ 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月10日(火)08時48分47秒
 
 こんな顔とか> (・・;)
こんな顔ぐらいでしょうか> (~_~;)
 吉報をお待ちしています。7月だから大丈夫でしょう(^o^)
(7月はやたら楽天的な1号)
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
あ、ありがとうございます!! 投稿者:Oboe少女茉菜  投稿日: 7月 9日(月)21時23分24秒
 
  みなさん、応援してくださってどうもありがとう御座いました。本日、無事オーーディションが修了いたしました。結果(!)は明日、15時〜18時の間に電話が来るそうです。(ドキドキ)(←皆さんならどんな顔をつけますか?教えて下さい。)
洋菓子店「CLARA」にはもう行って来ました。私はチョコレートケーキを食べて…幸せに浸っておりました。
 ☆1号様
 えっとですねえ、私だったらリードを水につけないとすぐは吹けないような、重めのリードを使っているので、そんな時には水必需なのですが、きっとホリガーは平気なのでしょう。(すごい!)
 リードを作っている時は、特に何も思いません。ただ、「ああっ!!か、欠けた!!」とか、「ここは慎重に…ああっ!!またやった!」とか考えています。たまに、美しいリードが出来て、(美リード*?)リードメイキングは最高だ、と思うのですが、だいたいはリードを壊したくなります。
 それでは、兄達や姉などが待っているので、これで失礼させていただきます。
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
たのしみ 投稿者:クラリスト14号      投稿日: 7月 9日(月)12時27分48秒
 
 もちろん!!
すぐにでも買いにゆきたいです。
 暑さにも負けず・・クララ様、一筋です。
 (しかし、鍵盤を外すop.14なのが今の状況です?!)
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
7月9日は... 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月 8日(日)23時49分03秒
 
 茉菜さんが、オーディションでクララの三つのロマンス作品22をオーボエで演奏する日です。
 クラリストの皆さん、茉菜さんの合格を祈って、全員 (-人-)
 
 ------------------------------------------------------------------------
クララのピアノ曲全集 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月 8日(日)23時19分37秒
 
 17号さん、こんばんわ。
 >わが憧れのCDのことといい
 これで私も落ち着いて眠ることが出来ます(笑)。この全集の素晴らしさを説明すればするほどに、皆さんからの羨みは強烈でしたから(笑)。作品1、作品2、作品3、作品4あたりの若くて溌剌としたクララの曲はみんなに知って欲しいです。若い娘さんをお持ちの人なら、そこに元気の良い美しい娘の姿を発見できると思うのです。
 >14号さまもop14のためにこの全集は買いですよー!ねえ、1号さま?
 すべてのピアニストの方は買うべきです。ハイ(^^ゞ
クララのピアノ曲を作曲技法の面から糾弾するのは優しいことです。ただ、19世紀最高のピアニストがその本質として持っていたもの、現代の大多数のピアニストが忘れてしまっているものを知るのに、これほど相応しい手段も無いでしょう。細かいことは抜きにして、全曲を聞き通してクララの心の全体像をつかんで欲しいと願います。また、作曲年代順に聴けば、原田さんの伝記に書かれているクララの境遇、クララの気分というものが音楽を通じてより立体的に理解できたりもします。
 原田さんの「真実なる女性 クララ・シューマン」が1650円+税、このクララの全集が3300〜3600円+税。これでクララ入門は完璧です(^^ゞ
 作品14は第1巻に収められているので、演奏も録音も一流です。14号さん、買いですよ〜
 Partridgeの全集の第3巻だけは録音を失敗しているので(明らかに片チャンネルしか入っていない)、CPO復刻の時に録音の失敗も復帰出来ると良いのですが...
 
 ------------------------------------------------------------------------
7月の福音がつぎつぎと! 投稿者:クラリスト17号  投稿日: 7月 8日(日)15時28分02秒
 
 1号さま、こんにちは クラリストの皆様には夏ばてなどなさってはいませんかー?
 茉菜さん、はじめまして。長い、長い序奏の後の華やかなご登場を心から歓迎します!
オーボエのようなむずかしい楽器をお若いうちから選ばれたわけが有るのならば
 教えていただきたいです。リードをつくられる時は何を考えられるのでしょうね。自分だけの
 リードで自分だけの音を紡ぎだすオーボエに憧れます。
 オーボエは音を出す前に口に入れて湿らせて、湿度を保たなければ音が出ないと聞いた事が
あるのです。それなのにかのハインツ・ホリガーの指揮兼独奏のモーツアルトの協奏曲を
 聴きにいった時のことです。ながいイントロの後 いすの上に放り出してあったオーボエを
 くわえるやいなや、美しい音を朗々と鳴らしたホリガーにはしばし唖然としたことがあります。
 そ、そんなものなのでしょうか?一度どなたかにお聴きしたいと思っていたことの一つです。
 よろしかったら教えてくださいね。そして、ご活躍をお祈りしています。
 1号さま、更新と例のあのCDの再発のニュースみせていただきましたよ!
 新しいクラリストさんの登場といい、わが憧れのCDのことといい暑さにもめげず空から
福音が舞い降りてくることしきりです。CPOにレーベルが変わって、より入手が簡単に
 なったとのこと、喜ばしい限りです。またクラリストが増えそうな予感もしますね。
 発売は8月のようですから、いまからわくわく楽しみです。暑い夏もこれで乗り切らなくては!
 そうそう、14号さまもop14のためにこの全集は買いですよー!ねえ、1号さま?
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
茉菜さん、いらっしゃいませ! 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月
7日(土)20時54分31秒
 
 本日帰国されることを聞いていましたので、お越しをお待ちしていました。お母さまとお姉さまからはいろいろとお話を伺っていました。
 一昨日までは40度近い猛暑でしたが、昨日から涼しくなったのは天の茉菜さんへの配慮かもしれませんね。でももうすぐ梅雨も明けて、猛暑が帰ってくるでしょうからお体に気をつけて下さい。
湿度が変わるとオーボエって音が出にくくなるんですね。デリケートな楽器なんだ。お姉さまに紹介頂いた日本ダブルリード社からモーリス・ブルグのシューマンリサイタルCDを買いまして、その際にオーボエのカタログも頂きました。それで家族みんなで「綺麗な楽器だね〜」と始めてみるカタログで話が弾みました。
 お母さまとお姉さまの行かれたケーキショップ「Clara」のコーナーも本日掲載しました。是非、茉菜さんもいらしてみてください。ケーキがとても美味しいそうですから。
 では、またの書き込みをお待ちしています。
 
 ------------------------------------------------------------------------
お初にお目にかかります。 投稿者:Oboe少女茉菜  投稿日: 7月 7日(土)20時31分06秒
 
  初めまして。私が“Oboe少女茉菜”本人です!!ここに母と姉が乱入し、2人で楽しい時間を過ごさせてもらってると聞いて、私もご挨拶しようと思って初めて投稿しました。
私は今日成田に着いたばかりで、少々疲れ気味ですが、最愛の猫達にも会い、幸せに浸っている所です。こちらはイギリスに比べて湿気が多いので、Oboeのリードが重くなってしまいました(お、音が出ないい!!!)。今はNEWリードの生産に追われています。今年はイギリスもすごく暑くて、夏ばて状態になっていました。しかも、今日は日本も少し涼しかったような気がします。ということは、明日…。気が遠くなりそうです。∈(〜O〜ι)
 それではすざましく解釈の難しい手紙(?)でしたが、皆様もこの夏に負けないよう、うなぎ、ビビンバ、キムチを食べて良い夏休みをお過ごしください。
 \(^∇^)/HAPPY SUMMER!
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
HP更新しました 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月 7日(土)15時44分01秒
 
 渋谷のケーキショップ「Clara」のコーナーを新設しました。
 ------------------------------------------------------------------------
 7月の奇跡、はじまる... 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月 6日(金)20時29分15秒 
 みなさんこんにちは。
 17号さん、別に謝ることないですよ。誰もが知っているけど、誰も気づかなかった人類の原則を解き明かしてくれただけですから。
 そのご褒美が天のクララから降りたようです....
 今世紀最初の
超ビッグニュースです!
 初回プレスのみで廃盤となった史上唯一のクララのピアノ独奏曲全集が、オリジナルのパートリッヂ・レーベルではなく、国内入手も容易なCPOから発売になります。
 しかも嬉しいバジェットプライス。カデンツァ価格で3枚組3300円です。
番号は CPO 999758-2
 詳細はCPOのホームページへ。
 既に1セット持っていますが、もちろん買います◇\(^^)/◆
これで気兼ね無くCDをどこにでも持ち出せるから(ワ〜イ、ワ〜イ\(^o^)/)。
 それに何より、最もお気に入りのCDに 太鼓判 が押せる!
 明日は七夕ですね〜。
 
 ------------------------------------------------------------------------
文責 投稿者:クラリスト17号  投稿日: 7月 6日(金)18時15分45秒
 
             m(__)m
   
 
 ------------------------------------------------------------------------
今月の格言 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月 6日(金)15時34分35秒
 
 クララとケーキの好きな人に悪い人はいない!
 なお、言い出しっぺは私ではありません(^^ゞ
 
 ------------------------------------------------------------------------
14号さま、歓迎です 投稿者:クラリスト17号  投稿日: 7月 3日(火)22時04分53秒
 
 1号様、クラリストの皆様こんばんは
 そしてクラリスト14号ことひみつのあっこちゃん、クラリスト番号獲得おめでとうございます。
 とても、よい番号です。スケルツォop14は名曲ですし、私の大好きなロベルトのop14
の番号ですね!ファニーからクララへと女性の作曲家を次々取り入れられる意欲にも
 感心しています。掲示板でもお話できるようになって嬉しいです。
 これからも宜しくお願いしますね。
 
 ------------------------------------------------------------------------
op.14 投稿者:クラリスト14号      投稿日: 7月 3日(火)12時36分01秒
 
 CDのご紹介、ありがとうございます。
このop.14は、もう本当にゆっくり弾いても心に染みる
 とてもいい曲です。
 来年までには、あの波の流れに?してゆければいいのですが
 ありがとうございます。
 渋谷のケーキ屋さんもぜひ行ってみたいと思っております。
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
クラリスト14号、登録! 投稿者:クラリスト1号  投稿日: 7月 2日(月)23時19分31秒
 
 ひみつのあっこちゃんさんを、クラリスト14号さんとして登録しました!
 
 ------------------------------------------------------------------------
皆様、充実されたひとときを過ごされたようで良かったですね! 投稿者:クラリスト1号
 投稿日: 7月 2日(月)19時09分44秒
 
 ★ひみつのあっこちゃん@クラリスト14号さん、お久しぶりです。
 クラリスト登録承知しました。それにしても超スイートな番号を選ばれましたねぇ。スケルッツォ第二番もさる事ながら、ローベルトで言えば「クララ・ヴィークのアンダンティーノ」を含むピアノソナタ第三番の作品番号!私の大好きな曲です。
 >アマチュアピアノコンクールも無事、第1次予選からこけまくり・・・また来年となりました。
 残念でしたね〜。また、頑張ってください。
 >スケルツオNO.14に挑戦しております。
>何分、まだこの曲のCDは1枚しか聞いてないので、もし参考のために
 >この曲のCDがございましたら、お教え願います。よろしくお願い致します。
 作品14の入手可能なCDとしては、Konstanze EickhorstとMicaela Geliusがあります。どちらもおすすめ。大き目の輸入盤取扱店で注文してみてください。
 ★Oboe少女茉菜のお母様
 >「Clara」に行って来ました。
 とうとう行かれたんですね〜。
 >皆様是非いらしてくださいね!お伝えしたい事が沢山あるのに言葉になりません。
>お茶もケーキもおしゃべりも、今の日本ではなかなか味わえない満足度です。
 これは是非とも行かなければなりませんね。(かなりケーキ好き(^^ゞ)
ご報告&写真をありがとうございました。お店の承諾が得られたとの事なので写真は後日HPに掲載します。楽しみにしておいてください>ALL
 >クララの生き方に通じると思われるのですが、時代がどのように変わっていってもそれに流されない
>真実を感じました。
 それでこそ、原田光子さんのご親族ですね! 私たちもお知り合いになりたいです!
 >原田光子さんの他の著書も読みたいと思いました。
 これはクラリストみんなの願いですが、真実なる〜以外は皆初版廃刊で、入手は困難を極めます。古賀書店に足繁く通うとGETできるかもしれません。
 ★17号さん、こんにちは&ご苦労様です。
 お疲れのところをコンサートにお出かけになり、しかもご報告までして頂いて、感謝です!
 >そして、そしてわたくしの大好きな第3楽章です。思わず身をのりだしてしまいます。
>ピアノソロはとてもゆったりと第1主題をうたいます。その後、特にお気に入りの箇所、
 >そうです、あのチェロに少し遅れてヴァイオリンがユニゾンでうたいあげるところへ
 >来ました。このために今日ここにいるのだという実感を覚えました。
 良かったですね〜。その感覚、「この為に今日私はここにいるのだ!」という感覚は、滅多に味わえませんが、味わえたときは感激ですよね。
 それにしても、クララの曲の生演奏を聴かれた.....羨ましすぎる!広島でもクララのコンサートして欲しいなぁ....
 Oboe少女茉菜のお母様とお姉様は、生の原田光子さんのご親族に会われたし、
 私の出張中に皆さんとても充実されたひとときを過ごされたようで何よりです(私は仕事でした..(-_-;))
 
 ★Oboe少女茉菜のお姉様
 ご紹介頂いたCDが、「あ」っという間にダブルリード社から届きました。今朝の通勤時にさっそく聴いています。このCDも良いですね。録音は抜群だし、演奏もシェレンベルガーの名演とまったくの互角です。敢えて言うなら色気のシェレンベルガーに対し、誠実さのブルグでしょうか。ご紹介ありがとうございました。
 (皆様へ、このCDはプライベートレーベルの限定版なので、欲しい方はお早めに。購入場所、方法は少し前の書き込みをご覧ください。価格は2800円+送料270円といいましたが、消費税が抜けてまして、2800円+税140円+送料270円=3210円でした。代金は郵便振り込み、手数料無料です。)
 
 ------------------------------------------------------------------------
クラリスト14号で登場!? 投稿者:ひみつのあっこちゃん  投稿日: 7月
2日(月)12時46分07秒
 
 皆様、お久しぶりです。
このたび、ひみつのアッコチャン改め「クラリスト14号」デビューさせてください。
 アマチュアピアノコンクールも無事、第1次予選からこけまくり・・・
 また来年となりました。1年間「ファニーヘンゼル」と共にいろいろな事があって、
 ファニーとお別れするのはとても悲しいのです。
 しかし、コンクールの帰り道でしっかりクララ様の楽譜を買って家路に
 クララにしっかり励まされ・元気づけられました。
 スケルツオNO.14に挑戦しております。
 何分、まだこの曲のCDは1枚しか聞いてないので、もし参考のために
 この曲のCDがございましたら、お教え願います。よろしくお願い致します。
 
 
 ------------------------------------------------------------------------
「Clara」に行って来ました。 投稿者:Oboe少女茉菜の母  投稿日: 7月
2日(月)01時25分37秒
 
  皆様是非いらしてくださいね!お伝えしたい事が沢山あるのに言葉になりません。お茶もケーキもおしゃべりも、今の日本ではなかなか味わえない満足度です。皆様ご自分で経験なさってください!お店のご主人は原田光子さんの甥に当たる方で奥様とお二人でなさっています。色々とお話を伺っていましたら、偶然原田光子さんの弟さんの直行さんと奥様の汀子さんがいらして沢山お話を伺いました。ご報告したいのですがあいにく文才がなくて…。クララの生き方に通じると思われるのですが、時代がどのように変わっていってもそれに流されない真実を感じました。
お店の名前以外はクララを感じさせるものがないのですが、確かにクララの精神が生きていました。 クララ本を、新入女子社員100名に贈った社長さんがいらしたそうです。素晴らしい事ですよね!原田光子さんの他の著書も読みたいと思いました。こんなご報告で御免なさい。
 クラリスト17号様
 お便り有難う御座いました。本当におっしゃる通りです。皆様の中にクララが生きているのか、あるいはそういう皆様だからクララが好きなのか…どちらにしてもうれしい事です。
 これからもたくさんの事を教えて下さいね。どうぞよろしく!そして温かいお言葉、有難うごさいました。楽しみながら頑張ると思います。いつか聞いてやってくださいね!
  
 
 ------------------------------------------------------------------------
OP17のコンサート! 投稿者:クラリスト17号  投稿日: 7月 1日(日)18時12分19秒
 
 1号さま、みなさまこんにちは
 Oboe少女茉菜さんのお母様、お姉さまはじめまして。17号ことANTONIEと申します。
原田さんの著書が手に入って本当によかったですね。この掲示板の皆様は本当にご親切で
 私もデビューの頃は感涙にむせんだものです。(笑)
 私はオーボエの音色が大好きです。オケに最初に音を出すこの楽器は特別な存在ですね。
その分、楽器のメンテなど数知れないご苦労があるのでは?その背景を知ってからなおこの楽器
 を愛してやみません。クララのOP22が茉菜さんとそのご家族の思い出の曲になりますよう
 ご成功を心からお祈りしています。
 さて1号様、6月28日のクララのOP17のコンサートに根性でいってまいりました。(^o^)丿
当日券でしたが、前から4番目の舞台に向かって右の端の方の席がとれました。インテリアの
 大好きないずみホールです。ライトオークの木の色につつまれると不思議にいつも気分が
 落ち着きます。客席は2回を除いて ほぼ9割方埋まっていました。
 ご紹介いただいたとうり、ヴァイオリンとチェロはワルシャワフィルのコンサート・マスター
の方たちです。ピアノのパートだけメンデルスゾーン、ドビュッシー、クララと一曲ごとに
 入れ替わります。私はこのような形式のコンサートは初めてでしたのでとても興味深く
 聴かせて頂きました。その分ピアノの方のタッチや楽想の違いも浮き彫りになります。
 あわせる方はそれなりのご苦労があったと思います。
 クララのop17のピアノトリオト短調はその中で最後を飾りました。
 第一楽章の最初のDの音が出た瞬間、背中に感動が走りました。クララの曲を、しかも
大好きなピアノトリオを生で聴くのははじめてのことだったからです。テンポはゲリウストリオ
 のCDくらいのややゆったりとしたテンポです。チェロの音がとても艶やかでヴァイオリン
 と息がぴったりです。ピアノソロの實野(じつの)みどりさんは3人の中でも実績のあるかたの
 ようでぐいぐいリードされる感じです。
 2楽章は逆にとてもテンポを速めてスケルツオらしく展開していきます。
 そして、そしてわたくしの大好きな第3楽章です。思わず身をのりだしてしまいます。
 ピアノソロはとてもゆったりと第1主題をうたいます。その後、特にお気に入りの箇所、
 そうです、あのチェロに少し遅れてヴァイオリンがユニゾンでうたいあげるところへ
 来ました。このために今日ここにいるのだという実感を覚えました。美しい2台の弦が
 クララのメロディーを私の前で奏でてくれるメロディーに酔いしれました。
 第4楽章はこのコンサートのおしまいにふさわしくとても劇的に演奏されました。
 ピアノの方もこの楽章にとても力をいれておられるのが判ります。演奏も乗ってきて
 却ってタッチが軽くなっていきます。そしてフィナーレ。来て本当によかったと感じました。
 1号様、情報心から感謝します。         以上阪神支部特派員報告でした。
 
 ------------------------------------------------------------------------ |